ゆたぼんの学力はどのくらい?勉強時間は?どうやって勉強してる?

少年革命家としてYoutuberで活動しているゆたぼん。大胆な発言がたびたび炎上している印象です。そんなゆたぼんが、東大の問題が解けると話がある一方、九九ができない疑惑が発生し、一体ゆたぼんの学力はどのくらいなのか?と疑問を持つ人が多くいます。

また学校に行かず日本1周をしたりYoutubeの活動をしている様子を見ると、勉強時間がどのくらいなのか、いったいどうやって勉強しているのかは気になりますよね。この記事では、ゆたぼんの学力、勉強時間はどのくらいなのか?やどうやって勉強してるのか?について調べて分かったことをお伝えします。

ゆたぼんの学力はどのくらい?

少年革命家ゆたぼんチャンネル
https://youtu.be/y9bRnu7UuCU

九九が言えないという話が本当であれば、残念ながらゆたぼんの学力は小学生未満ということになります。これまで学力テストのようなものを受けていないようで、具体的な点数を公開していないため、学力が実際どのくらいなのかはあくまでも予想しかできません。学力がどのくらいかわかる事例をいくつか挙げて検証してみました。

九九が言えない?

Repezen Foxx Historyチャンネル
https://youtu.be/wd1OuZEBOWs

以前レペゼンのYoutubeに出た時に九九が途中で詰まったことから、『九九が言えないのは学力は小学生未満なのでは』との疑惑があがるようになりました。ただ、本人はこの騒ぎの後に、九九ができないのを本気にしてる奴はマジで笑える。とツイートしており、否定している様子。

また、同じ番組内では「ハーバード大学に行くのに1000万円必要」「13歳で、ハーバード大学に行ってお寿司を食べるのが革命。」という回答をしていましたため、メンバーからは、『自己満だけど革命ではない』と言われていました。メンバーが納得いく具体的な回答を出せていなかったゆたぼんですが、

「いろんな大人に囲まれている中で、緊張せず堂々と話せているのがすごい」とメンバーに言われていましたね。たくさんの大人に囲まれて育っている分、話すことへの抵抗がないのかもしれません。また、ハキハキあいさつする姿も好印象でした、学力にはつながらないかもしれませんが、素敵な能力だと思いますね!

東大の問題が解ける?

はなおでんがんチャンネル
https://youtu.be/XyWqh-tlfoU

東大の問題が解けるというのは、はなおでんがんの手厚いサポートにより、答えを教えてもらい、一つ一つ解説をしてもらいながらだと、理解ができるという意味のようです。

さすがに、初めから何も教わらずに、一人で解けるというわけではないようですね。2人の教え方がとっても上手でした。はなおでんがんからは、「天才」とも言われたり、コメントにも「学ぶ姿勢はすごい」「素直で理解力がある」「賢い」とポジティブなコメントが目立ちましたね。

ゆたぼんの勉強時間は?

少年革命家ゆたぼんチャンネル
https://youtu.be/XZhvbF3qzLs

ゆたぼんの勉強時間は1時間だそうです。小学生が平日毎日6時間勉強しているとなると、長い目で見るとかなりの勉強時間の差が生まれそうです。疑問はパソコンやスマホで調べ、漢字もググったらいい。と答えていました。

ちなみに不登校Youtuberとして活動はしていますが学校には「行きたい時にだけ行く」「自由登校」スタイル。プールや図工など好きな教科は受け、給食の時間だけ行って5限目だけ受けて帰ることも。勉強時間は学校に行っている小学生よりは多くなさそうですが、活動の中で大人と話したり、Youtubeのテロップを覚えたりする時間もなにかしら勉強になっていそうですね。

ゆたぼんはどうやって勉強してる?

ABEMA 変わる報道番組 #アベプラ【公式】
https://youtu.be/5EAiNLE2lxI

ゆたぼんはYoutubeとスタディサプリを使い、疑問はパソコンとスマホを使い調べながら勉強しているようです。実は週の半分は学校に行っていると言う話もあります。

確かに今は調べればなんでも答えが出る時代。だからこそ、答えにたどり着くその過程で思考を巡らせることが大事なのではないかとおもってしまいますが、学ぶ姿勢はとても積極的で素直な印象を受けるので、本人が良いのならそれでも良いのかも。でも、同世代のお友達と放課後遊ぶとかはなくてもいいのかなって心配にはなりますね。

ちなみにゆたぼんが学校に行かない理由は、小学3年生の時に宿題を拒否したところ、先生から休み時間や放課後にやるよう強制されたことがきっかけに、周りの同級生たちが、先生や親の言うことを聞くロボットに見え始め、「ロボットにはなりたくない」と思ったのが始まり。

ゆたぼんの意思で、学びたいことが学びたいだけ学べるような環境であってほしいと願うばかりです。

この記事では、ゆたぼんの学力、勉強時間はどのくらいなのか?やどうやって勉強してるのか?について調べて分かったことをお伝えしました。読んでいただき、ありがとうございます。