結成10周年を迎える緑黄色社会。フェスでもよく見かけますし、情熱大陸に取材されるなど大注目のバンドです。いったいなぜ人気なのか、気になりますよね。この記事では、緑黄色社会の魅力や何をきっかけに売れたのかについて解説していきます。

緑黄色社会はなぜ人気?

緑黄色社会こと、リョクシャカ。彼らがなぜ人気なのか、その理由をさぐってみました。

歌詞が人気

https://twitter.com/sky_komame__/status/1572795630023757826?s=20&t=O8ciR69t_Eoz4ezpVWfLtA

『「生まれてきたそのときから地球がみとめた引力だ」の歌詞がカッコ良すぎる』

『時のいたずらの歌詞が響いてボロボロ泣きました』

など、歌詞に魅了されるファンも多いです。メッセージ性があり、何回も聞いているはずなのに新しい感情と発見がある。と言われています。背中をそっと押してくれるメッセージのある歌詞にはまってしまうようですね。

メロディーが人気

『リョクシャカは毎回メロディーが楽しくて好き』『リズムが好きすぎる』との声がある通り、メロディーが人気ですね。メンバー全員が作曲できるのもあり、いろんな種類の曲があって飽きません。

また、演奏技術ももちろんメンバーが仲が良いからこその、メンバーそれぞれの個性が活かされるような曲に仕上がっているのも人気の理由でしょう。

歌唱力と演奏が人気

ボーカルの長谷晴子さんの透明感のある声や、真の強さを感じる圧倒的歌唱力に最初惹かれ、ファンになった方が多くいるようですね。FIRST TAKEで見せた演奏も、メンバーの演奏力を際立てていました。

緑黄色社会の魅力を解説!

https://twitter.com/ryokushaka/status/1575838207744221184?s=20&t=SS6m_8y4r3lbFTh3Qb3JmA

緑黄色社会の魅力は「メンバーの仲の良さ」から派生したメンバーの個性が活かされる楽曲。が魅力なのだと思います。

メンバー全員が曲を作れて、高校時代からの仲の良さを活かした、個性を反映した曲作りはもちろん、演奏能力も高いことも魅力ですね。心から楽しそうに演奏している彼らのライブパフォーマンスもファンの心をバッチリつかんでいます。

緑黄色社会は何をきっかけに売れた?

緑黄色社会が売れるきっかけとなった曲で一番有名なのは、2020年の「Mela」ではないでしょうか?

そのほかだと、やFIRST TAKEでの「Shout Baby」「sabotage」のハイレベルでの演奏や長屋晴子さんの歌唱力をきっかけに惹かれた人が多くいるようですね。

この記事では、緑黄色社会の魅力や何をきっかけに売れたのかについて解説しました。