バレンタインの季節が近づいていますね。誰かにあげるチョコレートもいいですが、自分用にご褒美チョコを買う人も多いのではないでしょうか。2月11日(土)の「世界一受けたい授業」では、ピエールマルコリーニさんが出演し、お家でできる簡単レシピを紹介してくれるようです。
そんなバレンタインに向けて必ず話題になるのがピエールマルコリーニと、ピエールエルメ。どっちもピエールだし、おいしいお菓子が置いてそうな名前だし、でもどっちがおいしくて、おすすめ?なのかはとても気になるところです。
この記事では、ピエールマルコリーニとピエールエルメはどっちがおすすめなのか?味やチョコレートの違いを解説していきたいと思います。
ピエールマルコリーニとピエールエルメの違いを解説!
一言で言うと、ピエールマルコリーニとピエールエルメの違いは、ベルギー生まれか、フランス生まれの違いです。実はミスドそれぞれ詳しく見ていきましょう!
ピエールマルコリーニ
ベルギーを代表する高級チョコレートのパティスリー、ショコラティエ。ベルギー王室御用達で、日本では銀座に本店があり、カフェもが併設されアイスやパフェも店内で食べられます。
1995年のパティスリー世界大会では優勝しています。カカオ豆の剪定から、カカオ農園との契約チョコレート製造までの全ての過程を自ら行う徹底したチョコレートへのこだわりが人気の秘密です。
ピエールエルメ
ショップ名はピエールエルメパリ。フランスを代表するパティスリー、ショコラティエで、パティスリー界のピカソとも言われています!
本店はパリにありますが、日本でも各地にブティックがあり、Made in ピエールはカフェも併設し、マカロンやクロワッサン、チョコレートが食べられるそうです!
ベルギー生まれのピエールマルコリーニは、チョコレートに力を入れていて、カフェではアイスやパフェ、ワッフルが食べられます。一方、フランス生まれのピエールエルメは、主にマカロンが主流で、チョコレートもあり、クロワッサンもあるのもそれらしいですよね。
どちらもそれぞれの国で人気のスイーツを中心に商品を展開しています!
ピエールマルコリーニとピエールエルメはどっちがおすすめ?
結論、チョコならピエールマルコリーニ、マカロンならピエールエルメでしょう。どちらもおいしく、また有名で実力のあるパティスリー、ショコラティエが手がけているので、毎年バレンタインの女子たちを虜にしています。
ミスドでもコラボしていたので、これ食べたことある〜!という方、多いのではないでしょうか?自分で食べるのにも、プレゼントにも、どちらを選んでも間違いない!くらい美味しいものばかりが揃っています!
この記事が参考になりましたら幸いです。